スポンサーリンク

小イワシ(カタクチイワシ)
本日、広島県にて解禁致しました!

6月10日に漁が解禁されて、お店に並んだのは11日ぐらいですね。

6月から8月に旬を迎える、お魚です。

「7回洗えば鯛の味!」と言われる、お魚。
何度もしっかりと洗い冷水で締めれば
お刺身で食べると甘味と脂を感じて頂けます。
贅沢なお品ですね。

刺身でも食べて頂いてもOK!、
天ぷらで調理されてもOKです!
アツアツ、サックサクの食感でビールに、よーく合いますよ♪

鉄板焼きでの調理法
小麦粉をまぶして
フライパンでカリッカリッと焼けば
ジューシーでホクホクな一品に。
タレは岩塩で。
抹茶塩で。
レモスコ(広島で有名なソース)で。
食べてみてくださいね。

お刺身の調理方法は?

スポンサーリンク

広島の飲食店では普通な調理方法のご紹介。

段ボールなどを梱包する
PPバンドと用いて小イワシの身をそぎます。
(TPPと書いてある場合もあります)

「PPバンド」と検索すると出てきます。

無理に買う必要はありませんが
100円shopのダイソーにも売っています。
(豆知識ダイソーの本社は広島県東広島市)


これですね


PPバントを適当な長さで約20cm位で切ります。

両端を合わせて輪ゴムでとめます。
そうすると輪っかができますので
この輪っかで小イワシの上身、下身をそいでいきます。

PPバンドがおすすめ!? さばくにはコツがありますよ

スポンサーリンク

実際にやってみると、そぐのは簡単なのですが
力を入れすぎると身が切れますので失敗しちゃいます。
身が取れないように丁寧に そいでくださいね。

コツな調理法
コツはPPバンドを骨にあてて軽く身をそぐこと
(力を入れると頭が取れるので)

背びれと尻っぽが身にくっつく場合があるので、
くっつかないように気をつけてそぐ
(背びれと尻っぽがあると食感に問題があり、後で取り除くのが手間)

綺麗に身が全部とれたら氷水につけておきます。(最後に氷水でしめてもOK)
4回洗い、1回水の中に塩を入れ洗う(色が鮮やかに出る)
あと3回で冷水で洗って汚れ、ウロコ、背びれが残ってないか?
確認してOKなら布巾などに包んで水気を絞り完成です。

練習すれば、誰でも上手くなりますよ。
ポイントは背びれと尻っぽを丁寧に取り除くこと。

スプーンでも出来ますが内蔵まで一緒に取れるので
あまりおすすめしません。
PPバンドの方が内蔵が付かず綺麗に取れますね。
しかし万能な道具です。しかもタダですよ。

ダンボールについている
PPバンドは不衛生ですので
1度、綺麗に洗剤で洗ってから
使用してくださいね!

広島県のお店では、これが普通な光景です。
もし行かれる機会があれば、
何の道具で小イワシを、さばいているか?
お店の人に聞いてみてくださいね!

ほとんどのお店で「PPバンド!」と答えてくれることでしょう。

スポンサーリンク